お問い合わせ・ご相談はこちら
ページトップへ戻る

水車・神社仏閣

水車作り
Water wheel

失われつつある技術の継承

昔、電気が無い時代は水車で製材や精米を行っていました。
稲の籾殻(もみがら)をついて表面を取り、米を精米し、雑穀の精白と製粉をするなど、水車は生きるための必需品でした。
時代が進むにつれて道具から観賞用へと変化してきました。水車には見るものの心を癒してくれる不思議な力があります。







水車が少なくなっていくと共に、それを製作する水車大工も限られ、この伝統技術の継承も危うい状態です。
私たちは、その失われつつある水車の技術継承を考え、水車製作にも力を注いでいます。

詰め込まれる大工の技術
Carpenter’s technique
水車は、部材の重さが一緒でないと均一に回転しません。
そのため、材料の1つ1つの寸法・重さを均一に製作するのですが、木材は水分の含み方で部位によって重さが違うので、これらを見極めながら、製材・加工・組立を行う必要があります。
この細やかな技術と精度は木造建築にも活かされています。

 

水車の製作・修理
Manufacture and repair of water wheel
弊社の水車製作は、サイズや材木などの規格はございません。お客様のご要望に合わせて、木材の加工からすべて職人による手作業で行います。
水車の取り付け・修理費用、必要な設備、運搬・配達など、ご不明な点やご質問ございましたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

 

神社仏閣
Shrines and temples

『遺す』日本が世界に誇る 伝統と文化を継承する

ただ、古いものを残すだけじゃない。
歴史的建造物から学んだ古き良き技術を守り、遺す。日本が世界に誇る伝統と文化を継承していくこと。
それが私たちの仕事であり、誇りです。







室田建設は、これまで数多くの社寺、仏閣、国宝、重要文化財などに携わってまいりました。
その経験と確かな技術で、これからも我が国の美しい建造物を未来へと繋ぐ役割を担い続けていきます。

伝統建築を後世に
Traditional architecture
弊社は1400年以上の歴史を持つ株式会社金剛組と社寺建築において業務提携させていただいております。
和風無垢材の加工・組立技術が得意な業者として話をいただいたのが始まりです。

 

伝統工法住宅
Traditional construction
社寺建築で培った豊富な経験と技術を活かし、伝統工法と近代技術が融合した純和風の住宅をご提案しています。
伝統的な日本家屋の建築や、古民家の再生などもご相談ください。

室田建設の家づくり
古民家再生