水車
伝統技術の継承
水車の歴史は大変長く、小アジアで発明され中国大陸から
古代飛鳥時代に日本に伝来したとされています。
動力源の少なかった当時、
水流を動力として水車を回し、田畑に水を汲み上げる揚水水車と、
精米・製粉・撚糸などに利用する動力水車が重宝されました。
現在では一定の実用性のものと、観光用やモニュメントとして残っているものが殆どです。
水車が少なくなっていくと共に、それを製作する水車大工も限られ、
この伝統技術の継承も危うい状態です。
私たちは、その失われつつある水車の技術継承を考え、水車製作にも力を注いでいます。
製作・修理
弊社の水車製作は、サイズや材木などの規格はございません。
お客様のご要望に合わせて、木材の加工からすべて手作業で行います。
水車の取り付け・修理費用、必要な設備、運搬・配達など
ご不明な点やご質問ございましたら、お電話やメールにて、お気軽にお問い合わせ下さい。
室田建設株式会社
〒714-0011 岡山県笠岡市吉田435-2
TEL (0865)65-2078 FAX (0865)65-2054